![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=591x10000:format=jpg/path/s66365e92717a7dca/image/ic9b5e827301244c1/version/1415860557/image.jpg)
結果が出るホームページを目指して
昨日は、ずっとJimdoでのホームページ制作をサポートさせていただいてたOさんが、個別相談にこられました。
Oさんは、ご自宅の家業の傍ら、資格を生かした講座をされていて、今後、さらに成長していきたいというとても上品で前向きな素敵な女性です。ご自分の資格を生かしたお仕事のサイトをコツコツと制作されていました。
ご自分のWebページの操作方法の疑問やブログとの位置づけ、家業のホームページの事などいろいろと話をしたあと、とても嬉しそうに
「ホームページから講座の問合せがあって、あまりにも嬉しくて。本当は1人だけなら講座をやめようと思っていたのですが、ホームページから問合せをして講座の受講に至ったことが嬉しくてマンツーマンでやりました。」
と。
Oさんのその笑顔を見れただけで、私もとても嬉しい気持になりました。
Jimdoやっててよかった〜。
私もOさんの力になれてよかった〜。
すごいコンサルティングの先生ならホームページからの問合せがたった1件!!って怒るかもしれませんが、私にとってはとても嬉しい報告でした。
「その受講者の方にどんな経由でホームページにたどり着いたか聞きましたか?」
と聞くと
「聞いてないです〜」
ん〜それは残念。お客様と直接会う時が一番のビジネスチャンスなんです。
特に知り合い経由でない初めてのお客様からは、必ず
「どんな経由で講座のことを知ったのか」
「どんな経由でホームページにたどり着いたのか」
「Webならどんなキーワードで検索したのか」
などを聞いて、チラシ経由ならチラシに工夫を、Facebook経由ならFBへの投稿に工夫を、ブログ経由ならどんな記事に惹かれたのかなどを聞いて、記事の内容に反映したり、ホームページのキーワードを強化したりして、とにかくコツコツと対策を練って行く事が大事なのです。
てな話をしたら
「栗本さんて、本当のWebデザイナーさんだったんですね。」
と。。。まぁ、確かにいろいろとやっているので、よく何をやっている人かいまいちわからないとは言われますが。。。。
セルフブランディングがきちんと出来ていない証拠だなぁと反省。